◇目次
1.不労所得が欲しい
2.配当型の投資信託
3.後悔
4.結論・学び
1.配当型の投資信託
・結局、自分に向いている投資は個別株じゃなくて、投資信託なんだとわかり、
とある時期からは、個別株を全く買わず、投資信託のみを買うようになった。
でも何か足りない。。。投資の含み益では心が満たされていない気がしていた。
投資の効果を実感できる配当・不労所得を心の中で求めていた。
2.配当型の投資信託
・インカムゲインを得るため、分配型の投資信託を探し、2つの分配型の投資信託を購入した。
1つは1,4,7,10月に、もう1つは2,5,8,11月に分配金があるもの、
これと既存の個別株も含めると、毎月株の配当金か投資信託の分配金を得る事ができる、
素晴らしい不労所得マシーンだと、ニヤニヤしながら分配金を待った。
3.後悔
・待ちに待った分配金が出る日。結果はとても微妙だった。
全体的に市況が悪化していた時期ということもあるが、分配型投資信託のリターンが、
年換算で2%ちょいくらいと悪く、何とも言えない気持ちになった。
さらに結局は、分配金とか配当金でても口座にいれたままで、また投資信託を買うのだから、
結局はS&P500とかオルカンでいいじゃんと考えて、半年たらずで分配型の投資信託は売却した。
4.結論・学び
・投資でひたすら資産形成を促進するのなら再投資型が最適
・投資目的次第では、分配型投資信託もアリ
コメント