◆投資経験談⑤ 長期投資 投資信託 S&P500

経験談

前回の経験談

◇目次
1.長期投資の成果
2.投資信託に目覚める
3.後悔
4.結論・学び


1.長期投資の成果
 ・失敗を繰り返しつつ、コロナもあったりしたけど、過去から見れば株価は右肩上がり、
  まぐろの買った日本株も時間が味方となって、それなりの含み益となっていた。


2.投資信託に目覚める
 ・新NISAが始まる2,3年くらい前の話。自分が投資していると周りには積極的には言わない中で、
  唯一投資について話ができる友人がSP500を買い始めたと言った。
  さすがに名前は知ってたけど、そもそも外国株に当時は興味が無く詳しい事は知らなかった。
  世界をけん引する米国の名だたる企業の投資信託で、過去リターン年間10%以上だしてるという、
  そんなんもっと昔に教えてくれよと言いたいくらいだけど、幸い友人から話を聞けたので、
  このタイミングでようやっと投資信託に手を出すことができた。ほんと友人には感謝。


3.成果
 ・過去、底値近くで買ったような日本株にはさすがに及ばないが、
  ここで買ったS&P500は、かなりのリターンがでていて、
  まぐろのポートフォリオ中核をなしているし、
  これ以降は、個別株式はほぼ買わず、投資信託に全振りしている。
 ・結局ただのサラリーマンが選んだ株なんかより、世界で最も頭が良い人達が、
  本気で金儲けするために考えた指標や投資信託のほうが、良いに決まってる。

4.結論・学び
 ・結局、S&P500かオルカンを買えば間違いない

次の経験談

コメント

タイトルとURLをコピーしました